プルームテックは基本的にあまり臭わずどこでも吸えることが利点です。
においもなくて、汚れないなら空気を吸っているのと一緒かも?
あとは体に害がなければいいんだけど…。家族やペットがいる家庭でもプルームテックなら室内で吸っても安全性に問題ないのか調べてみました。
たばこ臭い?車内の汚れや室内の黄ばみは大丈夫?
プルームテックはタールが出ないため、匂いがほとんどなく、吸っていることがバレないですし、車内や室内で吸っても、副流煙などなく、部屋の壁紙の色が変わることもありません。
なぜ壁紙が汚れないのか?
たばこを燃やした際に出るタールが、低温加熱式のためでないからです。もちろん灰も出ません。
タール自体が壁紙や歯を黄色くしている原因なので、タールが出ない分汚れないということになります。
部屋で吸っても大丈夫、車内で吸っても灰の汚れやにおいを気にしなくてすみます。
歯にヤニの黄ばみがつきにくいのと、壁紙が汚れない点はすごいメリットに感じますね。
本体のメンテナンスも不必要。コンビニで販売されているカプセルにカートリッジもセットで入っているので、メンテナンスフリーで吸える点がメリットです。
プルームテックの害は?有害物質は入ってないの?
紙たばこの害についてはニコチン、タールなどでご存知の方も多いと思います。もちろんにおいとか副流煙に関しても同じですが、電子たばこならどうなのでしょうか?
プルームテックももちろんたばこなので、ニコチンは入っています。ただタールに関しては低温加熱式ならではの燃やさない方法によってタールは検出されず。
においに関しては、ほぼ無臭。
吐き出した息は水蒸気のため空気も汚れずという結果ですが、吸って吐いた息にはもちろんニコチンが含まれます。本体から煙がでることがないので、そういった意味では安心かなと。
他の加熱式たばこだと比較してみるとどうでしょうか?
紙たばこに比べて
アイコス、グローは有害物質の90%カット
プルームテックは有害物質の99%カット
という結果となっており、データは各社サイトなどに載っているのでチェックしてみてください。
ニコチンが入っている以上、害がないわけではないですが、紙たばこと比べ有害物質が少ないという点。
プルーム・テックは紙巻たばこと比較してWHOが含有量低減を推奨している9つの(ベンゾヒレン、ホルムアルデヒドなど)の健康懸念物質(有害物質)が99%カットという結果が出ているので、紙たばこよりは害がなく安全と言ってもいいでしょう。
ただ、電子たばこが発展してから年数がたっておらず、本当に健康へのリスクがないのか?という点についてはまだ結論が出ていません。
まぁたばこ吸ってる以上、少なくとも他の人と比べて害はあるので、紙よりは電子タバコの方が害がないと言ってもいいのかなと思います。
プルームテックに含まれる成分とは
各フレーバーごとに内容量は違うのですが基本的に含まれている成分は
- プロピレングリコール
- グリセリン
- 水
- ニコチン
- (メンソール系にはトリアセチンやメントールが配合)
健康懸念物質(WHOが健康リスクの観点から含有量の低減を優先して推奨している9つの物質)は
- アセトアルデヒド
- アクロレイン
- ベンゾ[a]ピレン
- ベンゼン
- 1,3-ブタジエン
- 一酸化炭素
- ホルムアルデヒド
- 4-(メチルニトロソアミノ)-1-(3-ピリジル)-1-ブタノン(NHK)
- N-ニトロソノルニコチン(NNN)
上記の物質が入ってはいますが、紙たばこと比べ99%カットされているということになります。成分量など詳しいことはJT公式ページで。
もちろんニコチンが入ってるため中毒性はあります。ニコチンを断つことができれば禁煙はそう難しくないでしょう。
一時期VAPEを吸っていましたが、リキッドが漏れたりメンテナンスに時間をとられめんどくさくなったときがありました。
ニコチンなしのを吸っていたので
吸いたい < メンテナンスがめんどくさい
に変わり一時的に禁煙で来てました…。もしプルームテックのように気軽に吸えてニコチンなしの商品をお考えの方はこちらをどうぞ。
[rank id=4]
プルームテックが病気の原因?
プルームテックを検索していたら出てくる病気ワードがたくさんありました。
咳や痰、喉、鼻、肺などの呼吸器関係のもの。
脳梗塞、高血圧、動悸など心疾患のもの。
肌荒れ、ダイエット、虫歯など美容に関するもの。
大きく分けて3つにわかれました。原因は一体何なのでしょうか?
ただ、一つだけ吸ってて思ったことは、紙たばこよりいつでも気軽に吸えるため吸いすぎてしまう。
これが咳や痰の原因ではないかと思っています。
もちろん吸いすぎるということはニコチン摂取量が多いため中毒性は増しますし、血圧が上がったり、動悸、ふらつきなどのヤニクラ現象の原因になっているのでは?と思いました。
プルームテックに含まれる成分がアレルギーの原因?
先ほど成分の紹介をしましたが、PG(プリピレングリゴール)がアレルギーの原因となっている場合があります。
普通の紙たばこには含まれていない成分なので、PGアレルギーをお持ちの方はVAPEやプルームテックを吸うとアレルギー反応によりイガイガしたり、かゆみがでる場合があります。
このPGは化粧品や食品添加物に使われている成分のため、比較的安全な物質ですがPGが入っていない商品だと腐敗が早いため注意が必要です。
PGアレルギーの症状として
- 頭痛
- 咳
- かゆみ
- 蕁麻疹
などがあります。電子タバコになって副流煙などの害は減りましたが、アロマと同じようなものになっているため、ペットを飼育している方にはお勧めできません。
紙たばこから変えたら肌荒れも落ち着く?ダイエット効果も
紙たばこに含まれる成分よりも有害物質が99%オフになったプルームテック。
紙たばこから変えたことにより思わぬ効果もあるみたいだ。
そう、さっき病気ワードとしてお伝えした肌荒れ、便秘、虫歯などの美容に関する部分です。
たばこの煙を受けるわけではなくなったため、肌へのダメージが軽減され肌荒れが落ち着くケースがあるみたい。
便秘に関しては、ニコチンによる作用で蠕動運動が活発になるようで、禁煙した際に便秘になる方もいるぐらい。
ニコチンをわざわざ摂取して便秘改善することは必要ないのでしょうけど、禁煙するための一歩としてはデメリットが少ないですね。
あとは、太る、ダイエット、虫歯に関する部分です。
たばこを辞めた時って口さみしくなって間食を多く取ることに繋がるようです。
禁煙したからといっても間食が増えると虫歯にもつながりますよね。
そう、プルームテックなら気軽に吸えてすぐ辞められる。間食を抑えることにもつながります。フレーバーも色々な味があるので、お好みの味を見つけられればダイエット効果にもなるかも。
それでも禁煙を目標として口さみしさを紛らわしたい!というわがままなあなたにおすすめなのが、C-Tecです。
ピル服用中は禁煙しないと血栓症や心筋梗塞などの副作用を起こすリスクが高まります。
そういったときにもニコチンなしなら大丈夫!
プルームテックの互換品で、ニコチンなしの味付きカートリッジに変更すれば、禁煙中の口さみしさも、色々なフレーバーに変えて吸うだけでデザートとして楽しめちゃう。
ミストは出るのでたばこを吸った気にもなりますし、意外に吸いごたえバッチリ。
脱ニコチン中毒!とお考えの方は是非試してみてください。
[rank id=4]